誰も教えてくれない常識!? 2022年4月からの注目の制度改正
NPOや社会福祉に特化した編集者であるため、毎年、4月には市民生活に直結する主な制度改正の大体の概要をチェックして頭に入れる筆者。今回はその作業をそのまま皆さんにお伝えします。
続きを読むNPOや社会福祉に特化した編集者であるため、毎年、4月には市民生活に直結する主な制度改正の大体の概要をチェックして頭に入れる筆者。今回はその作業をそのまま皆さんにお伝えします。
50歳までは、「八方塞がり」と頭を抱えて、もがき苦しむことが多かった筆者。どんどん闇は深くなっていきました。その「崖っぷち」からどう生還したかをお話しします。
でも、筆者は春が嫌いです。ずっと冬が続けばいいのに、といつも考えてしまいます。みんなに聞きたい! なんでそんなに春が好きなんですかー???
人の気持ちを読むことができて、「この人は私をコントロールしようとしている」と言う気持ちが見えてしまう母さん。「あまのじゃく」性質を利用すれば、危険を回避し、楽しくもエキサイティングな人生が送れます。
皆さんは、毎年3月8日は国際女性デーを知っていますか。国連が定めた日です。国連が国際女性デー前日に、事務総長によるメッセージが下記の通りYouTubeで公開されました。
「いつも笑顔の母さんにも、苦しかった時期があったんですね」と、大変お世話になっている方から言われ、「暗黒の時代がありました!」とお返事し、それを機にこのブログを書くことにしました。
ロシアによるウクライナ侵攻、なんとかウクライナの民間の人々を助けたい! ウクライナの人々への人道支援の寄付を日本国内で集めるNGOをまとめてみました。
ライターとYouTubeは相性がいい! ライターは簡単にYouTuberになれるし、なるべきです。やってみたら、YouTubeで番組を簡単に作れた! それは、長年ライターとしてやってきたからと痛感しています。
行き当たりばったりの素晴らしい人生をアナタも送りませんか? あまりお勧めで
皆さんはSNSやブログを多用していますか? なぜ発信するのですか?
何のために情報発信をするのか考えてみました。